ミナモト建築工房の熱田です。
岡山に来て5年
縁もゆかりもなかった岡山では
まだまだ未開拓地が多く、
今回も初めての津山市を散策しました。
城東むかし町という古い街並みが
残ったエリアを歩いたのですが、
虫籠窓や火の見櫓などが現存していて、
まるで江戸時代のような
風景がすごく印象的でした。
その中でも、ひときわ面白い場所が
「コーヒースタンド福寿湯」さんというカフェで、
明治30年に開業した銭湯が今から70年程前に
閉店した場所を数年前に改装をしながら
カフェとして復興させたNEWレトロな場所です。
地元のおじいちゃんやおばあちゃんが
毎日のように来て、昔はどうだった、
こうだったとか昔の話を聞きながら
空間としての面影は残しながら改装を
されているそうで、
店名の「福寿湯」も当時のままだとか。
ちなみに店主の方はHIPHOP感のある若い方で、
そのギャップにおやつのコイ焼きとラテが
一層うまみを引き立ててくれてました。
機会があれば皆様もぜひ..
Instagramも更新中!
よかったらフォロー&いいねお願いします。
https://www.instagram.com/atsuta_gram/
岡山での家づくり、土地探し、お気軽にご相談ください!
【家づくりのご相談はこちら】 |