岡山・倉敷の注文住宅の家づくりはミナモト建築工房

株式会社ミナモト建築工房
注文住宅tel.086-246-1188
メニュー
メニュー
ミナモト建築工房_新着情報 ミナモト建築工房_新着情報

11/1(土)2(日)NEW GATHERING[ニューギャザリング]6 in 門田屋敷

2025.10.6

 

おいしい避難訓練
NEW GATHERING 6  IN 門田屋敷


■開催日時 2025. 11/1(土)・2(日) 11:00-20:00

■開催場所 光岡助産院(岡山市中区門田屋敷


 

被災地では家々が崩れ、インフラの分断された日々が想定されます。

 

6回目となるニューギャザリングの会場は、

岡山市中区門田屋敷にある解体前の「光岡助産院」。

 

瓦礫を利用した会場で、みんなが持ち寄った食材を料理します。

 

焚火を囲む2日間。

 

聞こえてくるのは音楽と子どもたちの元気な声。

 

持ち寄りで生まれた炊き出しをおいしくいただきましょう。

 

 

 

ニューギャザリングとは


市民の手による防災社会実験で防災時を想定した場所の中で、持ち寄り食材でご飯をおいしくいただいたり、音楽を楽しむ

「おいしい避難訓練」です。

独立電源(オフグリッド)で音楽を流し、イベントのみで利用できる地域通貨(TREE)を利用します。

 

※独立電源とは、電力会社に頼らずとも電力が自給自足している状態、つまり太陽光発電で作り出された電気を使用し、音楽を流す。エネルギーの循環がポイントです。

 

入場は無料です。

美味しい食べ物、飲み物をいただきながら、

音楽を楽しみながら、

防災についてみんなで考えましょう。

 

※居酒屋・産直市場は有料

 

 

光岡先生を迎えてのトークも


今回は光岡助産院での開催。

今日まで命の循環に生涯を捧げてきた、光岡美智子先生のお話しもあります。

 

また、光岡助産院で生まれた方にもぜひ来ていただきたいと思っています。

取り壊し前のこの場所で、ひとときを過ごしてみませんか。

 

 

色々な場所で開催しました


6回目となる今回。

これまで、北長瀬未来ふれあい公園や、日吉町の田んぼなどさまざまな場所で開催してきました。

今回は、初の試みとなる解体前の瓦礫の中です。

 

▼今までのようすを見る(Instagramへ移動)

 

*会場に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

 

●お問合せ:永野 nagano@minamoto-k.com

 


主催:都市の森ニューギャザリング実行委員会

協賛:株式会社ミナモト建築工房

後援:株式会社中国銀行

協力:食コーディネート/自然食コタン、会場デコレーション/はおにろ、子どもワークショップ/北長瀬みんなの遊び場の会

 

 お知らせ一覧にもどる

お客様の声
イベント・モデル情報
家づくりの流れ
まちづくりプロジェクト
家づくり無料相談会
分譲地を探す
LINE友だち追加はこちらから
資料請求